詳細検索
閉じる
【特長】
固定コマ仕様。
節水固定コマ仕様(一般地・寒冷地共用)
サーモエレメントが温度を感知して、2.5°C以下になると少量の水を排出して凍結を防ぎます。水が流動することで本体内温度か5°C以上になると自動で弁が閉じます。この動作の繰返しにより、排出する水量を抑え、水抜栓のない配管でも凍結防止が行えます。
【注意事項】
本製品の下には十分な空間を確保してください。排水した水で濡れても問題のない場所に設置してください。使用環境が-15℃以下になる地域では使用できません。
管温度約3℃で通電開始、約10℃で自動停止(サーモスタット内蔵)。
発火の恐れがありますので、重ね巻き市内で下さい。金属管以外での使用は発火、感電の恐れがあります。
送り座金付きです。
逆止弁は付いていません。配管への逆流を防ぐ処置(逆止弁)が必要です。
エコこま水栓
本製品には逆止弁が内蔵されていません。取り付けの際は、水栓又は水栓付近の配管に逆止弁を設置してください。
配管を90度に曲げる際に、使用するエルボです。メッキ付きなので美観を損ないません。
取付後は漏水がないか確認をしてください。埋設はできません。
ネジ込み継手とホースを接続する継手です。
除去対象物質や水質、水量など環境要因により交換時期は異なります。
日本電機工業会規格JEM1206に合致しない給水ホース継手は使用しないでください。通水不良や水漏れのおそれがあります。ご使用後は、安全のため水栓のハンドルを必ず閉めてください。給水ホースをはずす際は、必ずハンドルが閉まっていることを確認してください。次回装着時に、圧力で装着できない可能性があります。混合栓に使用する場合、逆流防止機能のない浸水混合栓には使用しないでください。
ほとんどのメーカーに取付できます。
20(3/4)タイプに対象外となります。
ボディ内底の穴の形状が△形の場合はPZKM110Cをお求めください。
呼び13の水栓ハンドル上部を交換するだけで、操作がカンタンなシングルレバーになります。製品取付前に比べて吐水流量が低下します。レバーハンドルの向きを正面ではなく、左右にずらして取付けも可能です。
Gねじ×Rねじの継手です。ステンレス製です。
取付後は漏水がないか確認をしてください。
両ネジ給水管です。
取付後には漏水がないか確認を行ってください。
さらに絞り込む
戻る
メーカーを選択して「閉じる」を押してください(複数選択可)