詳細検索
閉じる
バンドナビ〜配管支持金具検索 トップページはこちら
【特長】
電気絶縁性に優れ、管の表面を支持金具の接触により発生する細かな傷から守ります。軟質塩ビの物性上、常温80℃までの屋内配管にご使用ください。125A以上は蝶番式。(受注製作品)
「PPサドル台座」を使用すると、5mmずつ高さ調整ができます。
【注意事項】
軟質塩ビの物性上、常温80℃までの屋内配管にご使用ください。
電気絶縁性、衝撃性に優れたナイロン粉体塗装。耐熱常温100℃。(試験データ150℃×24時間異常無し)
見やすい表示。適合パイプサイズを全て表記したことで、従来の番号(ナンバー)表記による問題点を解決しました。抜群の施工性。センターマーク(四方向の矢印)を付け、墨出し位置へすばやく正確に施工できるようになりました。使いやすい。パイプにセットしやすくし、やわらかさと強度を実現しました。
軟質塩ビの物性上、常温80℃までの屋内配管にご使用ください。保温材使用配管の場合は、ウレタン製品をお使いください。
電気絶縁性に優れ、管の表面を支持金具の接触により発生する細かな傷から守ります。軟質塩ビの物性上、常温80℃までの配管にご使用ください。受注製作品です。
管の表面を支持金具の接触により発生する細かな傷から守ります。
電気絶縁性に優れ、管の表面を支持金具の接触により発生する細かな傷から守ります。固定にはAピン、ビスなどをご使用ください。
吊用タン装着で「PP吊バンド」、PP立用足の装着で「PP立バンド」として使用できます。
「PP吊バンド」に「吊用タン」をセットした製品。
吊配管支持間隔は最長1.5mを厳守してください。
「PP吊バンド」に「ステン吊用タン」をセットした製品。
「PP立バンド」に「PP立バンド用足」と「PP立用台座」をセットした製品。
屋内配管用としてご使用ください。
付属品と組み合わせることにより、吊バンド・立バンドならびにメガネバンドとしてご使用ください。
出荷時は部品単位での出荷になります。ボルトナットはユニクロかステンレスをご指定ください。樹脂吊タンの色はクリームのみとなります。
支持間隔は1.5m以内を厳守してください。屋内配管用としてご使用ください。
台座を使用することにより、高さ(5mm単位)の浮き上がりが可能です。
常温80℃までの配管用です。屋内配管用としてご使用ください。
絶縁用配管支持金具。デップ・コーティング…軟質塩ビコーティング加工により、電気絶縁性に優れております。常温60℃までの屋内配管にご使用ください。
軟質塩ビコーティング製品は、硬質ポリ塩化ビニル管・ポリブデン管・架橋ポリエチレン管には使用できません。管や継手に影響を及ぼす可能性があります。
防振ゴム付製品は、硬質ポリ塩化ビニル管・ポリブデン管・架橋ポリエチレン管には使用できません。管や継手に影響を及ぼす可能性があります。
デップ・コーティング…軟質塩ビコーティング加工により、電気絶縁性に優れております。常温60℃までの屋内配管にご使用ください。
さらに絞り込む
戻る
メーカーを選択して「閉じる」を押してください(複数選択可)