詳細検索
閉じる
継手★検索 特集 トップページはこちら
【注意事項】
連結数が6−9個の場合は3箇所固定、10−11個の場合は4箇所固定してください。
規格外の管、サイズは接続しないでください。施工時は、先にHIVP側を接続してください。変形等防止のため、高温(60°C以上)になる場所での保管は避けてください。土中埋設する場合は、車両通過などにより圧力がかかる場所を避け、本製品に適切な保護処理を行ってください。
【特長】
ワンタッチで簡単に接続できます。変換アダプターは差込後、自由に回転します。ヘッダーに直接接続、様々なタイプに変換できます。
給水用(35℃以下)及び圧力1.0MPa以下でご使用ください。パッキンは消耗品ですので、取付けは点検・交換が可能な場所にしてください。付属のパッキンはEPDMパッキンを使用しています。漏水防止のため適正トルクでの締め付けをお願いします。締め付けトルクの目安は4−6N・mです。
透明ボディーで挿入状態を目視で確認。ボディーが透明なので、パイプの挿入状態が目視で確認できます。適正なパイプ差込み量は、赤色ライン(樹脂製コネクター類は除く)が隠れることで確認できます。ねじれず傷みにくいDリングを新採用。従来のOリングより一層確実な止水性能を発揮。パイプ表面傷の影響を受けにくい内面シール構造。新採用のDリングを使用した二重シール構造ですので、水漏れの心配がありません。※Dリングはパイプ挿入時にねじれが生じないため傷みにくく、確実に施工できます。※Dリングを採用したことでシール面積が更に多くなりましたので、正しくパイプを接続した時に、より一層強力な止水性能を発揮します。パイプのスムーズな挿入。スリーブがパイプを導き、パイプ面取りをしなくても、Dリングを傷つけることなくスムーズに差込むことができます。パイプを差込むだけのワンタッチ接続。パイプを差込むだけのワンタッチ接続なので、面倒なコア挿入やナット締め付け作業の必要がなく、施工の省力化が図れます。
13サイズ(白色のキャップ)は、架橋ポリエチレン管(JIS K 6787/6769)単層管にもご使用いただけます。
附属のパッキンはノンアスベストパッキンを使用しています。漏水防止のため適正トルクでの締め付けをお願いいたします。締付トルクの目安は12−15N・mです。(EPDM、NBRパッキンご使用の際は4−6N・mでお願いします。)
付属のパッキンはノンアスベストパッキンを使用しています。漏水防止のため適正トルクでの締め付けをお願いします。締め付けトルクの目安は12〜15N・mです。
丸足はカットして高さ調整可能です。台座と丸足を接着する場合は、ABS用接着剤をご使用ください。
さらに絞り込む
戻る
メーカーを選択して「閉じる」を押してください(複数選択可)